こんにちは!こどもプラス長野青木島教室です。
長野市も梅雨が目前、段々と夏に近づいて来ましたね。
気温が上がってくると気を付けたいのは熱中症です。今回は熱中症についてお話します。
熱中症とは、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死に至ることもあるので大変危険です。
とくに子どもたちは体温の調節能力がまだ十分に発達していないので、注意が必要です。
熱中症の症状とは・・・めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い、頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う
ひどくなると、返事がおかしい、意識消失、痙攣、からだが熱くなったりします。
予防方法としては・・
・暑さを避ける
【室内では】
・扇風機やエアコンで温度を調節する
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用する
・環境省のホームページ(熱中症予防情報サイト)にある暑さの指数を参考にする
【外出時には】
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休憩
・天気の良い日は、日中の外出をできるだけ控える
【からだの蓄熱を避ける為に】
・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、体を冷やす
・こまめに水分補給をする
室内でも、外出治でも、のどの渇きを感じなくてもこまめに水分・塩分、経口補水液(水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの)などを補給する
熱中症が疑われる人を見かけたら・・
・涼しい場所へ・・エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
・からだを冷やす・・衣服をゆるめ、体を冷やす※特に首の周り、脇の下、足の付根など
・水分補給をする・・水分・塩分、経口補水液などを補給する
※自力で水が飲めない、意識がない場合はすぐにすぐに救急車を呼びましょう!
こどもプラス青木島教室でも、運動療育・運動あそびを室内で行いますので、温度調節や水分補給などを意識し、子どもたちが快適に放課後を過ごせるようにします。
当教室の放課後等デイサービスでは運動療育を目的とし、発達障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)や自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群や高機能自閉症含む)などの広汎性発達障害、学習障害(LD)、知的障害、ダウン症など様々な障がいを持った子供達と楽しく運動あそびをしています。見学も随時行っていますので気になる方はお気軽にご連絡ください。それではまた(^^)
——————————————————————
長野市の放課後デイサービス
脳を育てる運動療育・運動あそび
こどもプラス長野青木島教室
TEL:026-285-0820
受付時間:9時~18時(定休日:日曜)
——————————————————————