こんにちは!こどもプラス長野青木島教室の府川です!
みなさん、平日のお昼はどうしていますか?
自分でお弁当を作る
コンビニやスーパーで買う
どこかへ食べに行く
誰かにお弁当を作ってもらう
大体こんな感じでしょうか。
我々青木島の職員も日によって様々なお昼を過ごしております。
ということで本日のお昼をチェーック!(マジで抜き打ちです)
まずは塩沢大先生から。
おぉー!ちゃんとしたお弁当!さすが!
本人曰く「今日は適当だから恥ずかしい、、、」とのこと。
いやいやちゃんとしてるじゃないですか。
こういう健康的なのがいいですよね。
ただ「追加注文」が趣味の塩沢大先生には足りるのかな?と心配になる量でございました(笑)
次に私府川です。
はい、おにぎりです。
そう、これだけ。
しかし、ただのおにぎりじゃございません。
なんとこちら!
はいドーン!
デカッ( ゚Д゚)
爆弾おにぎりx2でございます(笑)
じゃなきゃこんなワガママボディーになりません(笑)
でも中身は鰹節、天かす、青ネギにめんつゆで味付けをした和風なおにぎりでございます(見かけによらず私の手作り)
さて最後は特攻隊長山﨑先生!
はい、胃腸への大暴挙でございます。
体のことを無視するというのはこういうことでしょうか。
私だったら次の日お腹の中で暴動が起きる勢いです。
なのに「私の細胞が欲しがっているから!」と迷言を発しておりました。
これらについて本人曰く「激辛パーティーがしたくて♪」とのこと。
ただこれを一食分ではなく日々食べれるようにストックしてるそうなのであしからず!
ちなみに今日は「辛激タンメン」を笑顔で食べながら「んーまぁふつうの辛さかな」と評価していたパイセン。信じられん。
こんなによりどりみどりな食事をとっている事業所は他にあるでしょうか。
食育は大事!楽しんで食べましょう!
長野市の放課後等デイサービスならこどもプラス長野青木島教室
こどもプラス長野青木島教室は、お子様を預かるだけの放課後等デイサービスとは違い、脳科学に基づいた運動プログラムを実施する事で、こどもの成長・発達を促します。
運動療育がメインで活動を行っていますが、土曜日など休日にはお出掛けや料理など様々なイベントを企画して、楽しく過ごすとともに社会性を身につけることにも力を入れております。
+ – + – + – + – + – + – + – +
こどもプラス長野青木島教室の放課後等デイサービスでは運動療育を目的とし、発達障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)や自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群や高機能自閉症含む)などの広汎性発達障害、学習障害(LD)、知的障害、ダウン症など様々な障がいを持った子供達と楽しく運動あそびをしています。見学も随時行っていますので気になる方はお気軽にご連絡ください。