令和6年度満足度アンケート~ご利用者様からのお声~ part2

お知らせ

こんにちは!こどもプラス長野青木島教室の塩沢です!

先日、事業所利用アンケートを行い、皆様からご意見をいただきました。
様々なご意見ありがとうございました!
今回も前回に引き続き、その中から何件かご紹介させていただきたいと思います♪
尚、なるべくご意見をそのままご紹介したいため、いただいたお答えをそのまま記載させていただいておりますのでご了承の程よろしくお願い致します!

Q.こどもプラス青木島教室を利用してみての感想

A.スタッフの方がとても細やかな対応をしてくださる。活動内容も子どもが意欲的になるものを考えてくださり、無理なく参加できるように声かけして頂いている。(中1)

A.先生がいつも笑顔で〇〇の事をとても大切にしてくれている事がとても伝わってきます。本人も楽しそうに通っているので、こどもプラスさんにして本当に良かったと思っています。(小3)

A.先生方もお友だちもとても好きなようです。休日も自分から行きたいと希望しています。(中1)

A.子どもの特性を理解していただいていると思います。普段なかなか運動をする機会がないですが、週2回のデイサービスの中で活動(運動)ができ、ありがたいです。(高1)

A.毎回、利用をとっても楽しみにしていて、帰宅時も「〇〇やった」「〇〇できた」など楽しかったと言って通えています。イベントも積極的に参加を希望し、通っているおかげで体の動かし方も大分できるようになっています。蝶々結びはまだですが、家でも結んでみたり、生活につながる活動をさせていただいています。先生大好き!!(小5)

Q.お子さんの成長に変化が見られた姿(エピソード)

A.体幹は年々しっかりしてきているなと思います。公園の遊具だったりで遊ぶ時などバランスしっかりとれています。指先の細かい動きもだんだん上手くなってきています。(小6)

A.体の使い方が上手になってきました。ぞうきんがけの姿勢をとるのが上手になってきたり、トランポリンも飛び方が両足ジャンプに成長しました!OTの取り組み方も落ち着いてきました!(小2)

A.運動に対する自信がすごくつき、今年の運動会では人に隠れる事なく、下を向いて顔を隠す事もなく、一生懸命に取り組む姿が見られました!毎年、いい写真が残せなかったのですが、今年最後の運動会、カッコいい姿を写真に残す事ができました。(小6)

A.幅広い年齢のお子さんとの関わりの中で、相手の表情、様子を見たり、合わせたりする力がついたと思います。(中2)

A苦手だった鉄棒の前回りが教室へ行った時にできて、本人も喜んでいました。少しずつ出来る事が増えて本人も自信がついたようです。手先の訓練を教室でしていただき、日常生活でも前より困る事も減り、本人も出来なくて癇癪を起こす事がなくなりました。(小5)

Q.スタッフの対応について、嬉しかったこと・助かったこと・感動したこと

A.デイロボ、普段の送迎時にその日の様子を詳しく教えてくださる(ポジティブに)ことが嬉しいです。(高1)

A.全員のスタッフさん共通して明るく元気があり、送迎時とても感じがいいです!!〇〇も休日に迎えのインターホンを見て「今日は〇〇先生だ!」と楽しそう(嬉しそう)に出ていきます。いつもありがとうございます!!☺♡(小6)

A.〇〇は忘れ物が多いので、先生が荷物のボードを作成してくれました。そのおかげで忘れ物が無くなり、本人も前より帰りの用意の時間が早くなりました。送迎の時、いつも先生が今日の様子を話してくれて、LINEで今日の様子の写真も送ってくださるので、子どもの様子の成長を見れるのが嬉しいです。(小5)

A.送ってきてもらった時、必ず「できたこと・よかった姿」を教えてもらえるのが本当に嬉しいです♡こちらから質問しても必ず「〇〇でしたよ」等お返事をもらえるので愛をもって接してもらえていると感じ感動ばかりです。スタッフさんとのお話が楽しくついつい長話になってしまいごめんなさい♡笑(小1)

A.教室のブログで、お出かけの活動の前に毎回下見をされていると知り、きめ細かいご配慮や支援体制に感動いたしました!!お誕生日にいただけるバースデーカードも、一年間の成長と思い出と笑顔も詰まっていて先生方の愛情を感じ、毎年大切に飾らせていただいております!!(小4)

Q.一番のお気に入りポイント

A.運動や個別OTなど、療育的要素が強いところ。支援内容がはっきりしていて、目的を持って過ごせるところが良い。(小1)

A.焦らずゆっくりその子にあった支援を考えてくださり、「出来た!!」という体験をたくさん経験させてくれる事です。先生方も皆さん優しくアットホームで、学校・家以外で色んな人と関われる事は本人にとって良い影響があります。(小5)

A.何より子どもが大好きな場所で行きたいと思える場所であることです。先生方の明るさ、一緒に楽しもう!!という姿勢が随所から感じられるところが一番ステキなところです。今後ともよろしくお願いします。(中1)

A.他の事業所さんの利用がないので比べようがないのですが、平日の運動遊びやOTを取り入れたりと支援内容が学校と変わらず、休日は外出や料理や工作と物作りをしたり、楽しいイベントを考えてくれていて私も〇〇もとても満足しています。(小6)

A.こちらから不安なこと、心配なことをお話すると、それをしっかり受け止め、理解してくださった上で「まずやってみる!」の姿勢で息子と向き合ってくださるところです!スタッフのみなさんが同じ方向・同じ姿勢で対応してくださるのも本当にありがたく、息子だけでなく家族みんながこどもプラスが大好きです♡♡方針、プログラム、スタッフのみなさん、立地、、、全部全部お気に入りです♡♡(小1)

沢山のご意見ありがとうございました♪
前回に引き続きブログにていただいたご意見を紹介させていただきました!
アンケートへのご協力本当にありがとうございました✨

長野市の放課後等デイサービスならこどもプラス長野青木島教室

こどもプラス長野青木島教室は、お子様を預かるだけの放課後等デイサービスとは違い、脳科学に基づいた運動プログラムを実施する事で、こどもの成長・発達を促します。

運動療育がメインで活動を行っていますが、土曜日など休日にはお出掛けや料理など様々なイベントを企画して、楽しく過ごすとともに社会性を身につけることにも力を入れております。

+ – + – + – + – + – + – + – +

こどもプラス長野青木島教室の放課後等デイサービスでは運動療育を目的とし、発達障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)や自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群や高機能自閉症含む)などの広汎性発達障害、学習障害(LD)、知的障害、ダウン症など様々な障がいを持った子供達と楽しく運動あそびをしています。見学も随時行っていますので気になる方はお気軽にご連絡ください。