こんにちは!こどもプラス長野青木島教室の山﨑です!
今回のブログでは、松本旅行の様子をお伝えしたいと思います✨やはり私たちの旅では、小さなハプニングはつきものでした、、、(笑)その様子もお伝えしていきますね!(笑)
まずみんなで集合してからは、松本行きの切符を購入🚃購入するまでに車を駐車場に停める予定だったのですが、、一向に停まらない車、、。車内は、「あれ?どこに車停めるんだ?」とざわざわ。そんな中、運転手の府川先生が「あれ?駐車場ここにあったのにないな。なくなったのかな💦?」と一言。車内の誰もが「いや、駐車場の場所わかってなかったのかーい!」と突っ込みました(笑)篠ノ井駅を何周か周り、無事に車を停めることが出来ました(笑)
切符も購入し、電車を待ちます🚃✨
松本駅に到着し、さあお昼ご飯を食べるお店を探し始めようとすると、とんでもない大雨☔雨予報だったのに誰も傘を持っていないため、臨時購入💰スタッフ2名(府川先生と山﨑)の「なんとかなるでしょ」精神が良くなかったですね~💦(笑)
なんだかんだ到着までに色々とハプニングはありましたが、みんなでラーメン屋さんを相談しながら決め、美味しく完食😋💛
ここで、ラーメン具材全部乗せ+からあげミニ丼を食べた高校生が、「なんかまだ食べられるな」という不思議な発言をし、みんなで「食べすぎだよ!」とツッコミで盛り上がるほっこりエピソードも起こりました😊
昼食を食べた後は、なわ手通りを散策👟なわ手通りに大量の鳩が飛んでおり、鳥類が苦手な山﨑は若干切れ気味(笑)高校生に「鳥にも優しくしろよ」と諭され、正気を取り戻しました💦
散策中も高校生通しで会話をしていたり、みんなでボケたりツッコミをしたりと、『同級生っていいな~』と思う場面がたくさんありました💛(山﨑は、食べすぎ&運動不足で若干の息切れだったのは内緒です🤐)
ぐるっと1周し、各自食べたいデザートを購入し、デザートも美味しく完食👏
帰りの電車は、たくさん歩いて楽しんだこともあり、みんなウトウト💤
みんなでどこに行くのか、何をするのかを計画した松本旅行!駐車場が見つからず篠ノ井駅を周回、大雨、山﨑が鳩にキレるなどのハプニングはありましたが、、、(笑)小学校時代から時間をともにしてきた4人だからこそのチームワーク、相手を思いやる行動など、本当に素敵な姿を見せてくれました😢!私たちも一緒に旅行に行けて嬉しかったよ~!次は卒業旅行!しっかり計画して、楽しい思い出にしようね💪✨
長野市の放課後等デイサービスならこどもプラス長野青木島教室
こどもプラス長野青木島教室は、お子様を預かるだけの放課後等デイサービスとは違い、脳科学に基づいた運動プログラムを実施する事で、こどもの成長・発達を促します。
運動療育がメインで活動を行っていますが、土曜日など休日にはお出掛けや料理など様々なイベントを企画して、楽しく過ごすとともに社会性を身につけることにも力を入れております。
+ – + – + – + – + – + – + – +
こどもプラス長野青木島教室の放課後等デイサービスでは運動療育を目的とし、発達障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)や自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群や高機能自閉症含む)などの広汎性発達障害、学習障害(LD)、知的障害、ダウン症など様々な障がいを持った子供達と楽しく運動あそびをしています。見学も随時行っていますので気になる方はお気軽にご連絡ください。