こどもプラスは運動保育士がいる放課後等デイサービスの療育施設です
こどもプラス長野青木島教室では、受給者証をお持ちのお子さんを対象に、放課後の時間を安心して過ごせるように、運動遊びや学習サポートを提供する施設です。学童クラブをイメージしていただくと分かりやすいでしょう。
当教室はお子様を預かるだけの施設とは違い、発達障がいに関する専門的な知識と経験を有した指導員が『安全に遊び、運動教室、学習指導』をバランス良く提供していきます。私たちの教室に通うことで、子供達は集中力がつき、運動能力も向上していくことが学術的にも実証されています。脳科学に基づいた運動を実施するプログラムは、心と体の両面を育てることを大切にしています。運動と言っても難しい事はありません。お子様ひとりひとりに合わせ、ちょっと頑張ったら達成出来るゴールを目指します。決して強要する事はありませんのでご安心ください。
目先の成果だけを求めず、5年後、10年後の姿を考えて支援させていただきます。
<目標>
1.人の話をよく聞けるようになる
2.今より少しでも運動神経が良くなる
3.言語力を高め学力を向上させる
一人ひとりの子供に合わせた療育を提供していきます。
運動だけを行う教室ではなく、言語指導にも力を入れています。
運動療育が子供の脳機能を改善して、日常の生活面にも様々な効果が表れます。
<集団>
・ルールを守り役割分担がわかります
・相手の心を察することができます
・人と共感しイメージを共有できます
<生活動作>
・手先が器用になり箸の使い方が上達します
・記憶の整理力が育ち整理整頓ができます
・手先が器用になり衣服の脱着ができます
<巧緻性>
・運動あそびにより運動神経だけでなく芸術性にも派生します
・運動あそびにより運動神経だけでなく計算性にも派生します
・運動あそびにより運動神経だけでなくポジティブ精神にも派生します
運動療育で実施する運動遊びは、楽しみながら身体を動かしていくプログラムです。
その効果は絶大です!特に下記3つの力を育てます。
・支持力(目標は側転や跳び箱ができるようになること)
・跳躍力(目標は縄跳びができるようになること)
・懸垂力(目標は逆上がりができるようになること)
教室でどんなことをするの??
・楽しく身体を動かす教室です
※スポーツや体育の教室ではありません
・一人ひとりの発達に合わせたカリキュラムを作成します。
※無理な運動はさせません
・学習効率がアップするなど、学術的な裏付けもされている脳を育てる運動プログラムです
※ベネッセやポピーなど大手企業から小学校や保育園や幼稚園など様々な自治体も取り入れています
長野市青木島の放課後等デイサービス
こどもプラス長野青木島教室